神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

古本屋だった川柳家麻生路郎

『麻生路郎読本』(川柳塔社、平成22年9月)を読む機会があった。川柳家として著名な人らしいが、知らなかった。年譜を見ると、古本屋葵書店を経営するなど面白い経歴だったので、一部を抜き書きしてみよう。

明治21年7月 広島県尾道市生。本名幸二郎
43年3月 大阪高商本科を卒業
大正2年 『番傘』2号(5月15日発行)から参加
3年3月 河盛ヨシノ(21歳)がプール女学校(川口外国人居留地にあった。現・プール学院大学)英語専修科を卒業
同年4月 ヨシノと挙式
4年 大阪市北区上福島一丁目(現・福島区福島六丁目)で古本屋(葵書店)を開く。
6年 葭乃(ヨシノ)が『婦女世界』(大阪市西区)の婦人記者になった。
7年 『株式会社桃谷順天堂創業百年記念史』によると、この年に「川柳の岸本水府、麻生路郎、広告部に文案家として入社」とある。
8年 古本屋を廃業
同年8月 長男ロンドン生まれる。ロンドンという名は、ジャック・ロンドンからとった。
11年10月 次男アート誕生
13年2月 『川柳雑誌』創刊号を発刊
昭和3年末 雑誌印刷費を捻出するため「広告売文社・大阪市東区農人橋二丁目七番地(現・中央区農人橋)」(昭和4年・大阪文案社と改称)を興す。
7年3月 純喫茶キング開店(大阪市西成区玉出本通三丁目)
8年8月 『喫茶新聞』毎月一回発行。大阪府料理飲食業組合連合会役員や玉出同業組合の副組合長をしている関係で洋食飲食店の繁栄機関[誌?]として発行された。
9年8月18日、20日の大阪時事新報家庭欄へ、モダン・実話怪談「図書館の幽霊」「高師の浜の幽霊」執筆
10年3月 大阪時事新報広告副部長として入社
同年 『川柳雑誌』12月号「柳界展望」に「『古本と古本屋』*110、11月号に、『私の古本屋時代』を執筆」とある。
12年9月 キング喫茶店廃業
18年 『川柳雑誌』12月号が終刊号となる。
21年 戦後、朝日ビルの三階に設置された検閲室に派遣された検閲官がハワイの門下生である前山北海・古川魔花麗だった。二人の斡旋で、8月『川柳雑誌』を再刊
30年10月8日 BKから「古本」の選評を放送
31年6月24日 関西短詩文学連盟結成、初代理事長に就任。[常任理事の中に小野十三郎。理事の中に安西冬衛・岸本水府・前川佐美雄・西東三鬼・竹中郁]
40年7月 死去
同年10月 『川柳雑誌』を『川柳塔』と改名

古本屋の他に、喫茶店を経営したり、「図書館の幽霊」なる怪談を執筆したり、妻が『婦女世界』の記者だったり。この人、面白い。
本書には、夫妻の川柳も載っているので、古本関係を紹介しておこう。
路郎の句は、

古本を売つて二階の暇乞ひ
古本屋でもやりますと帰りゆく

中々どういう状況を表した句かわからない。
葭乃の句は、

古本屋自論を吐いて売りつける
読むだけの客と見ぬいた古本屋
古本屋不承不精に値を申し

最後の句は、店頭に出したものの、本当は売りたくない本で、値付けもしてなかったが、客に見つけられ値段を聞かれたので、仕方なく値段を付けたということだろうか。

*1:富樫栄治の一輪草舎書屋(大阪市西成区)が出していた雑誌