神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仏教児童博物館以前の明治40年に創立されていた京都府師範学校附属小学校児童博物館

京都教育大学附属図書館で「先生を目指した女性たちーー京都府女子師範学校の歩みーー」が、来年1月10日まで開催中。無料で図録ももらえる。大学内の教育資料館は月曜日のみ開館なので、できれば月曜日に行って両方観た方がお得である。今回出かけたのは、「『…

謎の奥付検印を残して消えた日本心霊学会の編集者野村瑞城

これも知恩寺秋の古本まつりで三密堂書店から。野村瑞城『白隠と夜船閑話』(日本心霊学会、大正15年5月初版・同年11月9版)を200円で。実は、既に同書の戦前発行分と戦後発行分を持っているので、普通なら買わないところである。しかし、写真のようにびっしり…

肥田晧三が語る玉樹香文房の玉樹安造(号芦城)

@wogakuzuさんがTwitterで大阪天下茶屋にあった古書店玉樹香文堂(本来は玉樹香文房だが、時に玉樹香文堂)の年賀状(大正6年)を挙げていたので、店主玉樹安造(号芦城)に関する下書きがあるのを思い出した。もう少し調べてからアップするつもりで下書きにしてお…

日本心霊学会の会員になると送られた『心霊秘条』と『会員之証』

知恩寺秋の古本まつりは、2日目まで上京していたので3日目から参戦。三密堂書店が目録に挙げたものの注文の無かった分を並べた台に、渡辺藤交『呼吸式感応的治療秘書』*1(日本心霊学会本部、大正2年9月初版・12年8月14版)があった。日本心霊学会の最初の刊行…

『博覧』(龍谷ミュージアム)第4章「平瀬貝類博物館」への補足ーー京都にあったもう一つの博物会、京都府師範学校博物会ーー

龍谷大学龍谷ミュージアムで大好評開催中の「博物ーー近代京都の集め見せる力ーー初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館」も11月23日までの会期の終了が近づいてきました。他館への巡回はないので、お見逃しなく。仏教児童博物館*…

東京古書会館のあきつ書店出品から東洋大学の学祖井上円了旧蔵書を発見

先週は、東京古書会館の特選古書即売展をのぞいてきました。皓星社では負けじと一箱古本市をやりましたが、やはり「特選」、いい本が安く出ていました。中でもあきつ書店から色々買えました。2日目だったのでいい物は残っていないかと心配したものの、本の追…

関西学院大学図書館で中島俊郎「関西学院と寿岳文章ーー宗教的真理の追究ーー」開催ーー「洋画家大森啓助コレクション展」も開催中ーー

中島俊郎先生の講演「関西学院と寿岳文章ーー宗教的真理の追究ーー」が11月4日(金)13時20分~15時関西学院大学図書館で開催されます。無料・申込み不要で一般人の参加も歓迎とのこと。お近くの方、寿岳に関心のある方、関西学院の関係者をはじめ皆様は是非御…