神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

青木育志・青木俊造『青木嵩山堂ーー明治期の総合出版社ーー』の「年次別出版物一覧」への補足

ついこの間出たと思っていた青木育志・青木俊造『青木嵩山堂ーー明治期の総合出版社ーー』(アジア・ユーラシア総合研究所、平成29年9月)。取り上げないうちに、1年以上経過してしまった。本書の圧巻は865点1382冊にのぼる「年次別出版物一覧」(以下「一覧」と…

すが秀実・木藤亮太『アナキスト民俗学』(筑摩書房)に「神保町系オタオタ日記」が出ていたとは!

先日は人文研の公開シンポジウム「1968年と宗教ーー全共闘以後の「革命」のゆくえーー」をのぞいてきました。栗田英彦先生が張り切っていて、当初司会者の予定だったのを自分もコメントしたり参加者側に回りたいとのことで、司会を對馬路人先生にお願いしておら…

竹岡書店の均一台で拾った森銑三が亡き弟次郎に捧げた『鈴木為蝶軒』

買った古本を紹介する間もなく次から次へと新たな本を買って、積ん読本が溜まるばかりである。今回は、8月の下鴨納涼古本まつりで竹岡書店の均一台から拾った小冊子を紹介。均一台では、背表紙にタイトルのない本特に雑誌や本と本との間に挟まって見落とされ…

竹久夢二を語る兼常清佐と小林源太郎

『音楽』(東京音楽学校学友会、大正5年8月)。水の都の古本展でモズブックスから購入。表紙の破れを補修した跡があって、1,000円もするので迷ったが、小林生・兼常生「夢二問答」が載っているので購入。音楽の雑誌に竹久夢二に関する対談が載っているのが面白…

文庫櫂からもらった書物展望社のレア本?尾原正子『和歌むそち草』

文庫櫂である高額本を買ったおまけに尾原正子『和歌むそち草』(書物展望社、昭和16年3月。以下「本書」という)をもらいました。非売品、183頁。歌集なので内容はそれほど面白い本ではないが、国会図書館サーチやCiNii、「日本の古本屋」などでもヒットしない。…

小倉時代の森鴎外とメソジスト派牧師金子白夢の交流

古書業界で全集不人気の端的な例として、『鴎外全集』(岩波書店)全38巻が市会で1,000円でも売れないという話がある。「日本の古本屋」で揃いが結構いい値段で出品されているが、実態としては売れないのだろう。置く場所がないとか、必要な巻だけ図書館で読む…

昭和15年和紙研究会主催第二回昔の和紙展観目録

藤堂祐範編『第二回昔の和紙展観目録』(和紙研究会、昭和15年4月)。編纂兼発行者の藤堂の住所は、京都市東山区林下町信重院内。twitterによると1月大阪古書会館で拾ったようだ。多分シルヴァン書房出品で500円位だったか。表紙にはタイトルのほか、「昭和十…

講談社の三木章と画家田中比左良

先月の寸葉会では講談社婦人倶楽部の三木章宛田中比左良(世田谷区松原町)の葉書を。田中は漫画家・挿絵画家とぐらいしか知らない。かわじもとたか『続装丁家で探す本追補・訂正版』(杉並けやき出版、平成30年6月)によれば、江戸川乱歩『恐怖王』(文藝圖…

臼井書房の臼井喜之介と野薔薇詩社の稗田菫平

文庫櫂で買った稗田菫平宛葉書の中に臼井喜之介のもあったはずだと探して見ると、何枚かありました。そのうち昭和49年の年賀状には、印刷(名前のみ署名)で ・月刊『京都』、俳誌『嵯峨野』、『日本の老舗』、詩誌『詩季』の四誌とともに忙しながら、つつが…

昭森社の森谷均人生最後の年賀状

猫猫先生が十川信介人生最後の年賀状をアップされていたので、負けじと(?)文庫櫂で入手した昭森社(しょうしんしゃ)の森谷均(もりやひとし)の年賀状を。昭和44年富山県小矢部市の稗田菫平宛である*1。稗田は詩人。文面は印刷で、 ・昨年夏初めての手術…