2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
大谷大学博物館では、しばしば大学に関係した仏教者の展覧会が開催される。昨年1月11日から2月10日まで開催された「仏教典籍の宝庫 三舟文庫舟橋水哉コレクション」では、三舟文庫の旧蔵者舟橋水哉(1874-1945)が登場。全然知らない人だったが、展示のパネル…
書砦・梁山泊から8600円で買った鹿野治助の日記。京都学派の哲学者に関する記載だけで元は取れるが、戦時下の本野精吾に関する記載も興味深い。 (昭和十七年二月) 二十五日 水 午後本野さんと訥庵先生の曾孫大橋氏を訪ねしも留守、本野さんの家で、畫を見せ…
菊地暁先生が『国立歴史民俗博物館研究報告』165集(2011年3月)に発表した「拝啓 新村出様ーー柳田国男書簡からみる民俗学史断章ーー」。だいぶ前にいただきましたが、ありがとうございます。面白いので何度も読み返している。菊地論文を読んで幾つか気付いた…
書砦・梁山泊の目録*1から鹿野治助(かの・じすけ)の日記を入手。博文館の『昭和十七年当用日記』に昭和17年1月1日から22年10月10日まで断続的に記載されている。鹿野は明治34年生、平成3年没なので、前後の日記も存在すると思われるが、本日記は敗戦前後とい…
李光洙(イ・グァンス)という文学者がいた。韓国の夏目漱石に当たる文学者だったという。わしは作品も読んでなくて、ほとんど知らないのだが、三村三郎『ユダヤ問題と裏返して見た日本歴史』(日猶関係研究会、昭和28年8月)に名前が出てきて初めて知った人物で…
谷崎潤一郎の友人で知恩院の僧侶や後藤新平の秘書を務めた小野法順については、「まさか、あの小野法順か!?」や「後藤新平の秘書小野法順」で言及したところである。本おや(本は人生のおやつです!!)で入手した長田幹彦『青春時代』(出版東京、昭和27年11…