神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

12月31日冬コミで『戦時・占領期出版史資料索引ーー戦時企業整備・公職追放・ミニ社史』を発売ーー公職追放になった評論家本荘可宗に注目!ーー

『二級河川』17号(金腐川宴游会、平成29年4月)掲載のトム・リバーフィールド「『公職追放に関する覚書該当者名簿』のメディア関係者・文化人五十音順索引」は、重宝して拙ブログで何度も利用させていただいた。例えば、次のエントリーである。 「「『公職追放…

柳田國男の周辺にいた怪しい織田善雄と『短歌至上主義』の杉浦翠子

だんだんボケてきたのと古本を買いすぎるのと両方で、どこで買ったのか思い出せない古本が増えてきた。今回紹介する杉浦翠子編集の『短歌至上主義』10巻4号(藤浪会、昭和17年4月)も、最近西部古書会館で買ったような、違うようなとはっきりしない。と思って…

東亜研究所の解散時期ーー昭和21年3月27日付け東亜研究所の昌谷忠海から小川寿一宛書簡よりーー

今年一年、各地の古書店、京都・大阪の古本まつり、東京・大阪・京都の古書会館での古書展、臨川書店の古書バーゲンなどでお世話になりました。ありがとうございました。岡崎の平安蚤の市でも色々楽しませていただきました。 今回は、今年最後の平安蚤の市で…

明治43年名古屋で開催された第10回関西府県連合共進会を見学した大分県師範学校?の修学旅行

コロナ禍のせいで、なかなか神戸には行きづらくなっていたが、久しぶりに西代の古書店つのぶえへ行ってきた。キリスト教書専門店で、専門以外の雑誌・紙ものが安く出るので定期的に行きたい古書店である。 今回は、明治43年4月6日と記された『旅行案内』を発…

西部古書会館の赤札古本市で山村暮鳥「地獄の門」掲載の『茨城少年』大正12年1月号を

12月10日(土)は、上京して『地下出版のメディア史:エロ・グロ、珍書屋、教養主義』(慶應義塾大学出版会、令和4年3月)の著者大尾侑子先生の講演と監修された展覧会を楽しんできました。同書の「あとがき」には、本書や展覧会に使われた発禁本、内容見本、チラ…

『関西大学史学会通信』創刊号(昭和32年6月?)

小澤実・佐藤雄基編『史学科の比較史:歴史学の制度化と近代日本』(勉誠出版、令和4年5月)の巻末「関連年表」に、各大学の史学科の設置年が載っている。この194 9年(昭和24年)の欄に関西大学文学部史学科が挙がっていた。そう言えば、数年前に天神さんの古本ま…

大手拓次が執筆した?『ライオン当用日記附録』大正15年版(ライオン歯磨本舗)

平安蚤の市でライオン歯磨本舗発行の『ライオン当用日記』を3冊購入。昭和8年*1、10年、13年*2版である。特に函付きの2冊が嬉しい。ライオン歯磨の広告部にいた大手拓次は昭和9年4月に亡くなっているので、昭和8年版(昭和7年11月)は拓次が編集・執筆に関与…