神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『二級河川』16号の「戦時の企業整備により誕生した出版社一覧(附・被統合出版社名索引)」が超便利

『二級河川』16号(金腐川宴游会)をいただいた。特集は「必殺必中グルメ漫画稼業」。特集の他には、堀川秋海「四分割・江見水蔭伝」、トム・リバーフィールド「戦時の企業整備により誕生した出版社一覧(附・被統合出版社名索引)」など。後者の一覧がとても有…

大正11年今日も旅する小川千甕

昨年12月から今年1月まで京都文化博物館で展覧会が開催された小川千甕(せんよう)。「柴田宵曲翁日録抄(7)」『日本古書通信』昭和57年1月号に出てきました。 (大正十一年) 曇 雨 十一月一日 行くさ省線にて小川千甕氏がりに、あづかりし幅をとゞく。旅行中の…

石丸梧平の『団欒』に「関西文士録」

100年前の1916年(大正5年)に数え26歳だった土田杏村。その土田の『妻に与へた土田杏村の手紙』(第一書房、昭和16年12月)を読書中。扶桑書房の200円の値札が貼ってあるので、東京古書会館で買ったか。大正5年5月から6年11月までの間に波多野千代子に送った書…

鹿島茂先生もビックラちょ!?新美南吉が見た田沢画房の田沢千代子

大正から昭和戦前期にかけて神保町に田沢画房という名曲喫茶があった。これについては、鹿島茂先生が『ちくま』に連載した「神田神保町書肆街考」で、飯島正、渡辺一夫や玉川一郎が通ったと言及している。そして、鹿島先生が田沢画房の娘で舞踏家だった田沢…

昭和三年全国古本屋・見立番付

読売新聞昭和3年7月14日朝刊に「昭和三年全国古本屋・見立番付ーー公募入選佳作(但本社図書室校訂)ーー」が載っている。東方は、 横綱 東京 文求堂 大関 東京 浅倉屋 張出大関 東京 村口 小結 東京 琳琅閣 前頭 東京 南陽堂、東京 一誠堂、東京 巌松堂、東京…

「2016全大阪古書ブックフェア」の目録にコンデルさん(ジョサイア・コンドル)の手紙か

全大阪古書ブックフェア(12月16日ー18日)の目録をいただきました。ありがとうございます。ほすーぃと思ったのは、古書鎌田出品の「画家・遠藤茂平資料一括 216,000円」。 遠藤は、幕末ー明治期に活躍した京都の画家。明治初年に太政官日誌の版下、会計局紙幣…

松原成信と水谷星之介(和夫)の同人雑誌『憧憬』

グーグルブックスによると、松原成信と水谷星之介が『滋賀県史 昭和篇』6巻(滋賀県、昭和60年3月)に出てくるらしい。早速見てみると、 蒲生郡金田村(現近江八幡市)の松原成信は、水谷星之介と共に、総合文芸誌、『憧憬』を発刊、一〇号まで続いたが、戦時下…

『きけわだつみのこえ』の松原成信が遺した『憧憬精神』

大阪古書会館にて200円で拾った松原成信編『憧憬精神ーー彼の亡霊がさ迷ひ帰らざらんがためにーー』(磯田克爾、昭和18年12月)。非売品、285頁、カバー付きの単行本。同志社大学図書館が所蔵。目次は、 創刊の言葉 松原成信 痴歌 水谷星之介 新約 島林武 ふる…

日本発禁本大事典の必要性

これまた、河上肇の日記から引用。 (昭和十三年) 四月二十一日 警察よりこれまで発売禁止になつた著書名を知らしてくれとて阿部氏来たる。二階に通して面会。 発禁処分をしたのは内務大臣(実務は内務省警保局図書課)とはいえ、処分庁側の警察職員が被処分者…