神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

『名古屋をつくった建築家・鈴木禎次』(瀬口哲夫著)から


   矢田績(引用者注:三井銀行名古屋支店長)は鈴木禎次を非常に
   信頼していたと思われる。矢田は、1921(大正10)年に経
   済界の第一線から退くが、翌年永住の地として名古屋に移住して
   くる。そして、名古屋のために何が必要かと考え、私財を投げう
   って(財)名古屋公衆図書館をつくることにする。このときには、
   名古屋市立図書館がようやく着工したばかりであった。
   設計は当然のように鈴木禎次に依頼されている。鈴木禎次は単に
   設計をするだけでなく、矢田績は、彼をして名古屋公衆図書館
   理事に任命している。評議員には福沢桃介の名前が見られる。

(参考)鈴木禎次は、明治 3年静岡生まれ
          明治29年帝国大学工科大学造家学科卒業
          明治39〜大正10名古屋工業高等学校教授
          昭和16死去
    鈴木の妻時子の姉、鏡子は夏目漱石夫人に当たる。


    彼の作品は、松坂屋上野店(現存)、旧名古屋銀行本店(現存)、
    松坂屋本店(横浜。現存)、岡崎市立図書館(現存せず)など。

    名古屋公衆図書館は、大正13年竣工、鉄筋コンクリート造3階
    建て(現存せず)。

    鶴舞公園の噴水塔も彼の作品だそうだから、久しぶりに名古屋
    古書会館に突撃!なんちて。