神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

明治24年京都婦人協会における島地黙雷の演説ーー村上護『島地黙雷伝』(ミネルヴァ書房)への補足ーー

f:id:jyunku:20210929175803j:plain
 村上護『島地黙雷伝:剣を帯した異端の聖(ミネルヴァ書房平成23年4月)の年表明治24年9月の条に「近畿各地を巡る」とある。しかし、『東洋新報附録』200号(東洋新報社、明治24年8月11日)の「宗教彙報」欄に次のようにある。

島地黙雷師の演説 東京聯合京都婦人教[ママ]会*1は其事務所を下京区不明門通中珠数屋町上る所に置き五条通西洞院西へ入る長覚寺を以て其会場に充て毎月七日午後第一時より相集まりて弁士又は教師を聘し婦人の智育教育徳育に関する演説を聞くを以て此上もなき楽みとせしが今回も同じく去る七日垂誡師島地黙雷を聘して一場の演説会を開けり当日会する者婦人方会員六十有余名にして其他傍聴者無慮三百有余名(略)

 これによると8月から巡講は始まっていたと思われる。また、
・222号(明治24年9月5日)に「本月一日京都出発播州須磨に赴かれしが(略)本月中旬頃迄滞在の都合なりと因みに記す京都西六条に其名ある松田甚左衛門を随行せし由」
・242号(同月30日)に「過日来讃州地方を巡回の処二十七日京都へ帰錫されたるよし」
・246号(同年10月4日)に「本月一日京都を出発せられて大津へ到り同地の婦人慈善会にて法話を開筵され夫より越前地方へ赴かれ」
とあり、10月も続いていたことがわかる。
 京都における演説の内容は、204号(明治24年8月15日)から226号(同年9月10日)まで断続的に連載されている。最後の分の一部を挙げておこう。なお、村上著によると、翌明治25年2月鹿鳴館における大日本婦人教育会での講演で「家事、経済、衛生、育児学等の如きは、御婦人方第一必要なことなれば、是等のことを能く学ばなければなりませぬ。(略)時の流行に流れませぬ様、実用の事を主に御勉めなされんことを偏にお願い致します」と語ったとあるが、家蔵分の京都での講演では同内容の発言はなかった。
参考:「『東洋新報附録』(菅了法社主)の「宗教彙報」欄でオルコット再来日に注目ーー佐藤哲朗『大アジア思想活劇』(サンガ)への補足ーー - 神保町系オタオタ日記
f:id:jyunku:20210929181815j:plain

*1:京都婦人協会は、『京都府百年の年表』6宗教編(京都府、昭和45年3月)によると、明治23年2月に僧侶と信徒が婦人に仏教主義を教化する目的で設立された。