神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

『雑誌・創刊号蔵書目録』(大塚文庫)で見る創刊号コレクター大塚正基の蔵書

下鴨納涼古本まつりのチャリティー100円均一コーナーで拾えた『雑誌・創刊号蔵書目録』(大塚文庫、昭和61年7月)。302頁、定価3000円。目次は、

カラーグラビア・雑誌は世につれ 世は雑誌につれ
創刊号図書館の設立をめざして 大塚文庫代表大塚正基
序・なぜ「創刊号」なのか 東京経済大学教授田村紀雄
序・「大塚文庫目録」発刊に寄せて 同志社大学文学部教授山本明
目録のまとめ方について
大塚文庫の発行年別分類
府県別発行一覧(東京除く)
蔵書目録
慶応・明治
大正
昭和元年〜19年
昭和20〜29年
昭和30〜39年
昭和40〜49年
昭和50〜59年
昭和60年〜
終刊号
復刻版

本書には、7000点ほどの創刊号が記載されているが、ざっと読んで目に止まった物を挙げてみる。

明治22.2.25 文芸倶楽部1,2 便利堂(京都)
23.3.1 ゆにてりあん 惟一社
23.3.29 秘密 秘密社(大阪)
25.2.26 報徳 静岡報徳学図書館(静岡)
28.1.1 図書月報 冨山房書店
大正6.11.1 太霊道 宇宙霊学寮
7.1.15 火星通信1〜3 宇宙霊象研究[協]会
7.2.25 雅学堂好古雑誌 杉浦丘園(京都)
7.4.3 夢の世界 あきらめ倶楽部
10.2.1 心霊研究 大日本心霊現象研究会(名古屋)
11.9.25 読書子 春秋社
12.7.20 オバケ 高田書店(岐阜)
14.10.15 書誌 書物同好会
15.2 長崎図書館館報 長崎県立図書館(長崎)
15.8.23 京都詩人 京都詩人会(京都)
昭和2.2.1 ゆもりすと1,3 ゆもりすと社
2.2.5 読書往来 読書往来同好会
2.2.20 書史 書史会(大阪)
3.7.30 国字国語問題 日本ローマ字会
4.2.1 クロネコ カフェークロネコ
4.12.25 中山文化研究所紀要 中山文化研究所(大阪)
5.1.1 カクテール カフェー漫画漫文社
5.4.12 コレクトマニア コレクトマニア社
5.5.10 校正往来 日本校正協会
6.5.31 全新聞雑誌目次分類月鑑 ジャーナル研究社
6.11.1 狂(まにや) A・O・T社(大阪)
7.7.19 雑誌索引1〜4,7,15 雑誌索引発行所
8.1.10 書誌学 書誌学社
9.3.25 図書案内 古典社(静岡)
9.7.1 書物評論 建設社
9.7.10 古本之友 古本之友社←『日本古書目録大年表』に『古本の友』(古本之友社、昭和9年4月)あり。
9.12.28 会報 図書館講習所同窓会
10 蒐集時代 蒐集時代社
11.1.5 静岡詩壇(創刊予告号) 静岡詩壇社(静岡)
11.11.23 博覧会研究 日本博覧会倶楽部
12.1.10 私立図書館懇話会会報 私立図書館懇話会
12.1.25 読書 朝鮮読書連盟(京城)
13.4.15 カタカナジダイ コウベカタカナセンター(神戸)
21.12.1 探書マンスリー 新府書房
23.10.15 心霊研究 心霊研究会(甲府)
28.11 書林散歩1,4,5 中央堂(大阪)
40.4.2 催淫的衝動による活字群 同人・揺籃の中の大蛇
45.7.1 ブッククラブ情報 全日本ブッククラブ
50.10 古本 神田古書店連盟
58.1.1 名簿情報 名簿図書館

創刊号コレクターについては、「創刊号コレクター台北帝国大学附属図書館司書裏川大無」、「『精神統一』も『太霊道之教義』も持ってた創刊号コレクター神原甚造」で紹介したことがある。コレクター大塚正基(大正15年〜平成12年)は、平成4年11月24日付読売新聞朝刊によると、約1万2千点を集め、日本初の「創刊誌図書館」の計画があと一歩で実現するという矢先にバブルが崩壊。会社を退職し、自分の会社を設立したのを機に文庫の閉館を決意し、蔵書の約6千点を古本屋に売却し、残りも徐々に処分するという。折角の蔵書も散逸してしまったわけだ。ただ、創刊号ではないが播磨の文人に関する資料は姫路文学館に大塚正基文庫として残っているようだ。
「創刊号図書館の設立をめざして」によれば、本書は昭和60年春に200部限定で刊行された目録の改訂版である。1万2千点の蔵書に対応した目録の最終版は存在するのだろうか。あれば、見てみたいものである。
なお、創刊号コレクターに関しては、ブログ「書物蔵」に有益な記事があるが、限定公開中なので、何らかの形でまとめて読めるようにしてほしいものである*1

*1:裏川大無については、金沢文圃閣のホームページの「『文献継承』20号記念」で読める『文献継承』20号の「愛書のうてなに咲いた科学の華」に若干の言及がある。