神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

新本

村上春樹『1Q84』の増刷年月日

後になると調べるのが困難になるので、今のうちから記録しておこう。 初刷 2009年5月30日 第2刷 同年6月10日 第3刷 同月15日 第4刷 同月17日 第5刷 同月19日 第6刷 同月20日 第7刷 同月22日 第8刷 同月25日追記 第9刷 同月27日 第10刷 同月30日 第11刷 7月5…

『1Q84』の貸し出しを待つこと1281人

横浜市立図書館で村上春樹『1Q84』の予約状況を見ると、1281人にもなっている。日本人は行列に並ぶのが好きらしいが、図書館本の貸出し待ちも好きらしい。後ろの方の人は、うっかりしたら順番が回ってくるのが、1〜2年後になるが、連絡があった頃…

ミネルヴァ日本評伝選への期待

ミネルヴァ日本評伝選については、猫猫先生も言及していたことがあったけれど、わしもあらためてリストを見てみる。 (期待してよさそう) 円観・文観(田中貴子)、西郷隆盛(草森紳一)、小林一三(橋爪紳也)、辰野隆(金沢公子)、宮武外骨(山口昌男)、…

たまには新本あれこれ

創元社編集部編『BOOKMAP関西図書館あんない』(創元社)という新刊を見る。毎年出たりして(んな、わけないか) 少し前だけど、藤巻一保『吾輩は天皇なり 熊沢天皇事件』(学研新書)。熊沢天皇が新書で読めていいのだろうか。いいのだろう。 小谷野…

 あんたも好きねえ!

小谷野敦『日本の有名一族:近代エスタブリッシュメントの系図集』(幻冬舎新書)を読む。何やら色々調べていることは知っていたけれど、本書執筆のためだったのだ。「へえ〜」の百連発位のインパクトがあるトリビア満載の書。「おまえ、そんな事も知らなか…

オタ、書肆アクセスの閉店に泣く・・・

かねてより岡崎武志氏や林哲夫氏のブログで、神保町で何か不幸な事態が生じつつあることに言及されていたので、どこかの古書店の閉店かと思っていた。ところが、書肆アクセスの閉店と知り、驚いた。 書肆アクセスの歩み*1を振り返って見ると、 1976年4…

 渋谷のブックファースト、おまえもか・・・

遅ればせながら渋谷のブックファーストの閉店を知る。割と好きな書店だったのだが。 阪急電鉄グループは4月25日、渋谷文化村通り沿いにある旗艦店「ブックファースト渋谷店」を今年10月中旬で閉店すると発表した。 同社によると、閉店は入居中のビルの建て替…

ショートショートの神様、星新一創作の秘密

読売新聞によると、 生涯1000編以上のショートショートを執筆したSF作家、星新一さん(1926〜97年)の作品の下書きや着想メモが大量に見つかった。 「ボッコちゃん」など代表作の制作過程が解明できる貴重な資料で、今日28日発売されるノンフ…

東大ブームに便乗

書店で黒咲藍『東京大学みず物語 キャバ嬢の仁義なき戦い』(グラフ社)なる本を見かける。これも東大ブームの一環か。東大生が何をしても、もはや驚かないので、どうせなら御茶の水の子の方がごろが合ったかも。 現役の東大総長も便乗して本を出したみたい…

あれこれ立ち読みす

「×眼」の上に「乱視」もある。橘右橘『図説江戸文字入門』(河出書房新社)が「江戸文学」と読めてしもうた。 光人社NF文庫の秋本実『日本飛行船物語』は文庫本書下ろし。内容は、わしの好みに合いそう。 新潮社から30日発売予定の最相葉月『星新一 一〇…

青弓社の復刊選書

青弓社の復刊選書で、一柳廣孝『催眠術の近代日本』と田中聡『健康法と癒しの社会史』を見る。 確か、どちらも黒岩比佐子さんの『『食道楽』の人 村井弦斎』の参考文献*1だったし、私も好きな本である。復刊はいいことだけど、「中身が読めたらいい」派の私…

早速『紙つぶて』が受賞第一弾

『紙つぶて 自作自注最終版』(谷沢永一著)が第4回毎日書評賞を受賞。 まずは一つ目の受賞というところか。 まだ、買っていない(汗)わすも、うれしいなあ。 立ち読みという暴挙(笑)は行った。 1箇所確認したいところがあったから。 『日本近代書誌学…

岩波文庫『新島襄の手紙』(同志社編)中「まえがき」から

次に内容面における「新版」の顕著な特色は、編集方針の転換 である。「旧版」(引用者注:1954年刊岩波文庫『新島襄 書簡集』)に見られる削除(改竄)を改め、全文公開を原則と した。「旧版」では意味不明の箇所や、さほど重要でない箇所 (たとえば…

『考古学者はどう生きたか−考古学と社会−』(春成秀爾著)中「後藤の処世術」から

敗戦の時、後藤は国学院大学文学部の教授であった。ところが、10月に再開した国学院大学の教員名簿から後藤の名が消えている。教授職をこの年の9月には辞していたことになる。(中略) 後藤がもっともおそれたのは、大東亜共栄圏の建設を会の方針にかかげ…