神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

京都新聞に川島昭夫先生の遺著『植物園の世紀』(共和国)と中島俊郎先生による寿岳文章資料調査の記事

f:id:jyunku:20210201184041j:plain
 京都新聞に、明日(2月2日)が川島昭夫先生の一周忌ということもあって、遺著『植物園の世紀:イギリス帝国の植物政策』(共和国)が注目を集めているとの記事(内田孝記者)が掲載された。川島先生の教え子で昨年サントリー学芸賞を受賞した志村真幸先生と若島正京大名誉教授のコメントも掲載された。私は、川島先生とは面識はなかったが、横山茂雄さんや吉永進一さんらがやっていた雑誌『ソムニウム』に川島先生や若島先生が寄稿していたし、ジョスリン・ゴドウィン『キルヒャーの世界図鑑』の翻訳を読んで、令名を存じ上げていた。平成27年10月の京大退職記念シンポジウムも拝聴させていただいた。この時、志村先生が川島先生を「毎日、ブックオフ三条店に寄っているそうです」と紹介していて笑ってしまった翌日、ある「事件」が起きた。四天王寺の古本まつりからの帰りに地下鉄四天王寺前夕陽ケ丘駅で四天王寺へ向かう川島先生とすれ違ったのである。前日に講演を聴いたばかりなので、驚いたものだ。これはTwitterでつぶやいた。
 そのツイートを見られたのか、別途拙ブログを見られたのか、吉永さんがお見舞いに行かれた際に「神保町のオタって、誰だ?」と訊かれたらしい。どう説明いただいたのか知らないが、「古本道の大家」(若島先生のコメント)に名前を知っていただいていたとは、光栄なことである。
 川島先生を最後に見かけたのは、やはり四天王寺の古本まつりであった。故黒岩比佐子さんつながりで知り合えた古本仲間の中島俊郎先生と川島先生が、百円均一台のテントで話されていた時である。確かシャーロック・ホームズの話をされていたと思う。その中島先生が寿岳文章の残した日記、書簡、書籍等段ボール箱50箱に及ぶ資料を整理・分析していて、1月23日から向日市文化資料館で展覧会が開催されるという記事(樺山聡記者)が先月21日京都新聞に掲載された。中島先生の講演も予約制で予定されている(当初の2月7日から同月28日に変更されている)。←更に3月21日(日)に変更された。
 詳しくは、「催し物案内/京都府向日市ホームページ」。寿岳については、私も「仏教者としての寿岳文章と父鈴木快音 - 神保町系オタオタ日記」や「自宅「向日庵」を図書館にしてしまった壽岳文章の読書人生 - 神保町系オタオタ日記」などで注目していたので、展示や講演が楽しみである。私の残された古本人生もあと何年あるか、川島先生や中島先生が驚くような古本を掘り出したいものだ。
f:id:jyunku:20210201192404j:plain