神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

天野敬太郎編『図書館総覧』(文教書院、昭和26年9月)

今はネット販売専門になってしまった水明洞の閉店半額セールで1500円。目次に記載はないが、137頁に「図書館を記す文芸作品」というコラムがある。 図書館を記す文芸作品 発行年 著者 書名 内容 明治 7 上条信次訳 開花進歩後世夢物語 8 近藤真琴訳 新未来記…

『漫画世界』創刊号(漫画世界社、昭和24年10月)

市内の古書店で掘り出して800円。相場はいくらだろうか。目次は、 表紙 小野佐世男 オフセツト色印刷頁 漫画集団 横山隆一 村山しげる 小野佐世男 横山泰三 ユートピア特集 ユートピヤ 和田義三 ユートピアシート 金親堅太郎 おゝ憧れのユートピヤ 加藤芳郎 …

蔦屋書店の「夏の古書市」では、澁澤龍彦責任編集『血と薔薇』 創刊号(天声出版、昭和43年11月)を

初めて行った梅田の蔦屋書店。ミニ古本市をやっていて、天牛書店出品の上記2500円を。ビニール袋に入っていたので、開封してもらって「お詫び」の紙が挟まっているのを確認して、購入。「お詫び」の内容は、次のとおり。 お 詫 び 「血と薔薇」創刊号の一部…

『日本古書通信』創刊号(日本古書通信社、昭和9年1月)

『第28回下鴨納涼古本まつり目録』で注文したもの。創刊号ー63号(11年9月)(21号附録、32号号外を含む)、83号(12年7月)ー99号(13年4月)で33000円。目次は、『日本古書通信総目次』があるので、省略。「大阪通信」には、京都昭和図書館で9年1月10、11日に「和…

阪急うめだ本店スーク蚤の市で『吾妻ひでお大全集』を

図書館ならぬ古本市を逃げ場所にしようと、阪急うめだ本店のスーク蚤の市でやってる古本市へ。「ON THE BOOK」「古書ダンデライオン」「本は人生のおやつです!!」らが出品。懐かしき『吾妻ひでお大全集』奇想天外臨時増刊号、『マンガ奇想天外』10号を見つけ…

『ふぐるまブレティン』創刊号(文車の会、昭和50年6月)

阪神夏の古書ノ市で他の号と併せて入手。出品したハモニカ古書店*1は、ネット上の「ハモニカ雑記」で「完売するとは思いませんでした」と書いているが、すみません、買い占めたのは私です。なお、同ブログには1ー76号とあるが、実際は1ー82号で、内53、73、7…

合同古書目録『書燈』1号(書燈会事務所、昭和8年1月)

京都の丸太町通と河原町通周辺の古書店が「書燈会」を結成して発行した48頁の合同古書目録。発行所の書燈会事務所は、京都市丸太町通川端東に所在。同会の参加店は、 成文堂 長谷川庄一 旭堂 細井弥五郎 京屋 加藤元三 春正堂 竹岡利一 国井書店 国井為次郎 …

『実話雑誌』9号(実話雑誌社、昭和23年1月)の「心霊座談会 専門家が語る霊魂の秘密」

これも大阪古書会館で拾ったもの。800円位だったか。「心霊座談会」が掲載されている。出席者は、 心霊研究家 岡沢浄吉 僧侶 羽田芳流 観相研究家 松永対岳 霊術研究家 藤村瑞久 幽霊研究家 道島真三 実話雑誌社 畠山晴行 冒頭、藤村の「手相と言えば、戦時…

前川真澄編『徐福』(新宮保勝会、昭和15年5月)

市内のA古書店で1000円。38頁の冊子。「結語」が大正15年秋に書かれ、続く「本書第三版発行に際し」は昭和15年春に書かれているので、本書は第三版である。国会図書館が所蔵する昭和9年版が第二版ということになる。トンデモ本の要素は無さそうである。 35頁…

『明治古典会々報』18号、昭和37年3月

これも大阪古書会館で500円。16頁の小冊子で、ちょっと高いかなと思いつつ、揃いに出会う機会は少なそうなので、バラでいいかと拾っておいた。「鴎外生誕百年記念特輯」で、目次は、 鴎外の評価 成瀬正勝 鴎外雑記 岡野他家夫 回想の古書籍 小堀杏奴 雅号鴎…

『木馬』10号(京都児童文化研究会,昭和24年8月)

大阪古書会館で500円。ガリ版20頁。大分前から見かけたけど、売れ残っているので、私が引き取った。所蔵する図書館は、皆無か。 目次は、 童話 しーびー 高山友江 童話 兵たい人形とあひる 金子欣哉 童話 かえるの学校 高田修 童話 月かがみ 鴨原一穂 童話 …

児童雑誌『めばえ』終刊号(和歌山県有田郡箕島尋常高等小学校内めばえ会、大正12年9月)

市内の古書店で500円。『日本新教育百年史』第6巻によると、「めばえ会」は、鈴木三重吉の『赤い鳥』刊行を契機として全国に広がった芸術殿教育運動の一環として、大正11年に創立された。箕島小学校の中野伝一、保田小学校の佐藤毅、佐原正道などが中心にな…

『ほん道楽』巻の一(茂林脩竹山房、大正14年11月)

めっせにて500円で拾う。22頁の小冊子の古書目録。所蔵する図書館は皆無か。発行所は、清水市江尻海岸に所在。『日本古書目録大年表』によれば、2号は、大正15年3月発行。 「はしかき」に、 見たもの欲しいといふ自分の愛書道楽は、いつまでたつても止みそう…

『読書週間記念内外諸名家秘蔵珍稀本展出陳目録』

先日拾った昭和26年11月6日から11日まで日本橋三越で開催された「読書週間記念内外諸名家秘蔵珍稀本展」の目録。主催は社団法人日本出版協会。一種の蒐集家名簿でもある。 出陳者は、匿名者を除き、次のとおり。 木村毅 小倉重勝 青園荘内藤政勝 植田秀 吉田…