神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

日本最初のムー大陸紹介者三好武二と友松円諦の雑誌『真理』(全日本真理運動本部)

f:id:jyunku:20210209185128j:plain
 法藏館刊行の好著、大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編『近代仏教スタディーズ:仏教からみたもうひとつの近代』(法藏館平成28年4月)の坂本慎一「ラジオ説教の時代」に、友松円諦(1895-1973)が出てくる。これによると、昭和9年3月ラジオで新番組『聖典講義』が始まった。最初は友松の『法句経』、続いて高神覚昇(1894-1948)の『般若心経講義』で、どちらも好評であった。放送への絶大なる支持を受け、友松と高神は昭和9年9月全日本真理運動を起こし、翌10年1月に月刊誌『真理』を創刊した。
 最近、文庫櫂から創刊号を入手したので、目次を挙げておこう。
f:id:jyunku:20210209185203j:plain
 友松「『真理』創刊の本願」によれば、

 (略)私達が今、世に送らうとするこの「真理」は私達同人*1同信によつて成立してゐる「全日本真理運動」の機関雑誌です。全日本を仏教的立場に於て全面的に作興、奮起せしめようとする宗教的社会運動の一翼としての「真理」です。だから、私共はたゞ、この雑誌を購読する読者をかき集めたらいいのではなく、この文章的機関によつて更に大きい私達の実践への本願を達成したいと思ふのであります。(略)

 創刊号は、「編輯後記」によれば3万部発行。だが、『人の生をうくるは難く:友松円諦小伝』(真理運動本部、昭和50年2月)の年譜には5万部とあるので、増刷したか。読者はかなり集まったようだ。友松は「大衆雑誌」と位置付けており、1年7号,昭和10年7月に宮沢賢治の遺稿「ツエねずみ」掲載以降、断続的に12回賢治の遺稿童話が掲載されるなど、単なる仏教雑誌ではなかった。同誌1年5号,昭和10年5月に三好武二「南方熊楠研究」が掲載されたことは、「50年後の太平洋と1万2千年前のムー大陸を夢見た三好武二 - 神保町系オタオタ日記」で紹介したところである。三好は、昭和7年8月日本で最初のムー大陸を紹介した人物である。同誌1年8号,昭和10年8月の「太平洋物語」でも、ムー大陸に言及していた。

(略)英人チヤーチワードが、その五十余年の生涯をうち込んで研究した結果に基く新説ではあるが(略)この大陸はミユウと呼ばれ、地理的にいふと、赤道をさし挟んで、南北に三千哩、東西に五千哩、太平洋の中心部に頑張つてゐたのである。現地図を拡げ、北をハワイ諸島、東南をイースター島、西をわが委任統治のカロリン群島、南をフイヂー島、タイタ島に結ぶと、この線内に囲まれた広大な区域は、ミユウ大陸の旧範囲に当るのだ(略)ミユウの果敢な「日の御子」達は、どの植民地にも母国に劣らない文明を建設した。(略)ピアリー博士らは、エジプトに発した文明の流れが、インドを浸し、太平洋に入り、更に米大陸に上陸したといふ文化移動線を仮定した。チヤーチワードのミユウは、これの全然逆を行くもの、世界の中心を太平洋に求めるのだ。

 この三好の記事で初めてムー大陸を知った仏教関係者も多いだろう。ムー大陸に言及した文献としては、初期の部類に属する*2キリスト者の場合は日猶同祖論という飛びつきやすい入口があったため偽史運動に取り込まれた例は多いが、仏教者ではあまりいなかったようではある。ただし、名義貸しかもしれないが、
ここにも市河彦太郎の影が・・・ - 神保町系オタオタ日記」で言及した皇道世界政治研究所の賛同者に大谷光演の名前がある。
 三好は、『真理』5巻8号,昭和14年8月にも「大陸と人力車」を掲載。前記年譜を見ても、三好と友松の関係は分からなかった。三好は昭和9年に大阪毎日新聞を退社しているが、新聞記者時代の人脈だろうか。
 戦後、友松は、「翼壮区団長」を理由として公職追放。年譜には昭和17年3月翼賛壮年団深川区団長就任、22年大正大学辞職の記載はあるが、公職追放についての記載は無かった。
追記:竹内義宮『デハ話ソウ:竹内巨麿伝』(皇祖先皇太神宮、昭和46年11月)の「主なる神宮拝観者と参拝者」中に年代不詳として大谷光演の名がある。
f:id:jyunku:20210209185628j:plain

*1:友松、高神以外の同人に江部鴨村、真野正順、松岡譲、増谷文雄、梅原真隆、山辺習学がいる。

*2:日本におけるムー大陸受容史ーー「日本オカルティズム史講座」第4回への補足ーー - 神保町系オタオタ日記」参照