あけおめ。今年もよろしくお願いします。
明治45年1月4日荻原井泉水は新年早々京都へ向かった。読書好きの井泉水は車中でも本を読んでいた*1。
八時半ノ汽車ニテ新橋発。車中ニテハ午前中『刺青』(谷崎潤一郎)ヲヨム。(略)
そして、翌日京都で泊まった宿が萬屋である。「京都の文人宿万屋主人金子竹次郎が残した日記 - 神保町系オタオタ日記」や「『京都人物山脈』(毎日新聞社)に万屋主人金子竹次郎 - 神保町系オタオタ日記」などで紹介した宿だ。
(略)一時余京都着、ミヤコホテル出張所ニテ午食(略)ソレヨリ三条小橋万屋ニ入ル。(略)
この年、谷崎潤一郎も上洛し萬屋の主人と知り合い、「朱雀日記」が新聞に連載された。しかし、谷崎が上洛したのは4月(新聞連載も同月から)なので、井泉水は同日記を通して萬屋を知ったわけではない。
実は井泉水は明治42年10月に萬屋へ泊まった漱石と面識があった。井泉水の日記明治37年2月3日の条によると、
たま/\夏目漱石さんにあふて七日の大会に出席して下さらんかと頼んだが曖昧な返事をしてをられた。
年譜によれば、井泉水は明治36年2月柴浅茅らと一高俳句会を興し、同年4月以降例会は内藤鳴雪、河東碧梧桐、高浜虚子が指導し、漱石も時々出席したという。萬屋のことは、漱石から直接ではなくても、漱石周辺の人物から聞いたのかもしれない。谷崎のように主人の金子と親しくなってはいないので、所在不明の金子の日記には名前は載っていないだろう。