神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

無銭探検家中村直吉とパリ滞在中の和田英作との接近遭遇


 昨年縁があって、『神保町 本の雑誌』(本の雑誌社、令和5年11月)に「なぜ『神保町のオタ』を名乗るのか」を寄稿しました。そこでは中学生の時に買った『SFマガジン』世界は破滅する!特集(早川書房、昭和49年10月)でヨコジュン(故横田順彌*1)の連載「日本SFこてん古典」に出会ったことを書きました。その出会い以降、ヨコジュンの古書を使った主に明治期の人物にかんする研究やハチャハチャSFに熱中したものです。
 中村直吉という探検家を知ったのもヨコジュン経由でした。『明治不可思議堂』(筑摩書房、平成7年3月)*2の「ふたりの無銭探検家」では、次のように紹介されている人物です。

(略)直吉は慶応元(一八六五)年愛知の豊橋に生まれた。(略)
 最初の外国旅行は明治二十一年だった(略)
 二十七年に今度はカナダとハワイに渡り、三十一年帰国。(略)明治三十四年、六十か国、十五万マイルの旅に出るのだ。しかも、無銭旅行で行く先々で金を稼いだり、援助してもらって旅を続ける。(略)晩年は豊橋の市会議員に立候補したものの落選。昭和七年、南アメリカへ移住の準備中に死去した。

 中村による明治30年代の探検は、押川春浪との共編『五大洲探検記』全5巻(博文館、明治41年~45年)として刊行されている。そのうち、第3巻『鉄脚従横』(博文館、明治43年4月)の「(二四)光輝と暗黒の巴里」を見てみよう。

 明治三十六年一月一日、林君*3主催の新年宴会で、多くの在留日本人と相知るの栄を得た。(略)
 洋画家の和田英作君なども当時巴里に居た。同君にも此宴会が初対面の場所だ。
(略)
 一日和田英作君を其下宿に訪問した。恰度裸体画の製作中であつた。是は慥か大阪博覧会に出品された筈だ*4。其時同君の話しに
「此下宿へは時々吾々の話仲間が寄つて、気焔の吐きッ競を行ふが、皆無遠慮な連中ばかりだから、四辺構はず大きな声を出す。スルト隣室に下宿してる仏人が、日本の野蛮人!と怒鳴る騒ぎ(略)」といふ一節があつた(略)

 この中村の記述を裏づけるのが、静岡県立美術館で見た「和田英作展」(平成10年8月~9月)の図録で翻刻された和田の日記*5である。

明治三十六年
一月
一日 曇 夜に入り雨(木曜日)
 (略)今夜の公使館の夜会は面白かつた。(略)午前二時に武田君*6と帰宿して、同君の室で咄しをして居たら、下の室から大声でSauvageと奴鳴られた。此先生少々神経病で夜寝らぬ相だが、僕等の夜更まで咄して居たのも悪い。
十三日 晴風 寒し
 (略)世界旅行者の中村直吉氏の訪問せらるゝに遇ふた。一向に教育も無い男の様だが其堅忍不抜の精神は実に驚くべきものだ。茶を供しなどして同氏の旅行談を聞いた。直木*7、柳野、藤村*8三君も丁度其時訪ひ来られた。僕は伯林の玉井喜作君に出来る丈けの世話をして上げて下されと紹介状を書いた後で紐育の矢崎俊ちゃんにも宛てゝ紹介すればよかつたと思ふた。(略)
十四日 晴
(略)世界旅行者中村直吉氏此宿屋に転じたしとて頼みに来た。おかみさんに問ふたら明(空)室が無いとの事だつた。今日武田君と林忠正氏方に先月の礼をいひに出懸けた。(略)
二十三日 (略)中村直吉氏がいよ\/倫敦へ出懸けますとて暇乞に来られた。

 日記明治36年1月1日の条中の「公使館の夜会」が中村の言う「林君主催の新年宴会」に当たるのかは、不明である。しかし、和田の日記によって、中村と和田が巴里で出会ったことや、和田が同じ下宿のフランス人から「野蛮人」と怒鳴られたという中村の記述が事実だと裏付けられた。日記好きのオタどんでも、こういう展覧会の図録に掲載される日記の翻刻は見落としやすいので要注意ですね。
 
参考:「和田英作が夢見た欧州模写名画美術館 - 神保町系オタオタ日記

*1:今日は、横田順彌の命日ですね。

*2:画像は、ちくま文庫版(平成10年3月)

*3:画商の林忠正。「島田筑波と春峰庵事件の金子孚水による『孚水ぶんこ』ーー若井兼三郎の蔵書印「わか井をやぢ」についてーー - 神保町系オタオタ日記」参照

*4:明治36年大阪で開催された第5回内国勧業博覧会に出品された《こだま》か。

*5:泰井良「和田英作『欧州日記』[資料編]」

*6:建築家の武田五一

*7:東京市築港調査課長の直木倫太郎

*8:画家の藤村知子多