神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

古本まつりの均一台でしくじったオタどんーー破り取られた『新探偵小説』2号(昭和22年)ーー

f:id:jyunku:20211106161811j:plain
 神保町系を自称するオタどんも、たまに古本まつりで失敗することがある。最近とある古本まつりの300円均一台で発見した『新探偵小説』2号(新探偵小説社、昭和22年6月)である。見つけた時はホクホクとしたが、家に帰ってから中を見ると37頁以降が破り取られていた。
f:id:jyunku:20211106161948j:plain
 購入するときに目次を見て、乱歩の「子不語随筆」*1が載っていることだけは確認したと思う。奥付の確認をしてれば、後半の欠に気付いたはずで失敗であった。一番初めに張りついた台で珍しい雑誌が多く、時間が経つにつれて集まる人も増えてきたし、他の店も気になるので、1冊1冊の点検がおろそかになってしまった。
f:id:jyunku:20211106161912j:plain
 ただ、やはりレアな雑誌で、国会図書館プランゲ文庫の1号,昭和22年4月~2巻4号(通巻8号),23年7月をマイクロで持つほか、日本近代文学館が1号~4号,22年10月を持つぐらいである。「日本の古本屋」では、3号が9千円~1万円で出ている。なお、『新探偵小説』は、杉山平一が1号に「星空」、3号,昭和22年7月に「赤いネクタイ」*2という推理小説を執筆したことでも知られる。
 「創刊號に寄す」で、乱歩は「地方雑誌の初號でこれ丈け力作を揃へたのは敬服のほかありません」と褒めている。また、岡戸武平も「名古屋でこれだけ纏つた雑誌の出たのは、これが最初で切に御健闘を祈りたいと思ひます」としている。地方発行の雑誌であっても、相当好評だったことがうかがえる。
f:id:jyunku:20211106162000j:plain
 裏表紙も楽しめる。東京の『真珠』(探偵公論社)、神戸の『ぷろふいる』(熊谷書房)、名古屋の『パレス』(パレス社)、京都の『小説』(かもめ書房)の広告である。特に岡戸や耶止説夫(八切止夫の別名)が載る『パレス』は気になる雑誌である。
 買う時点で破り取りに気付いていれば買わなかった可能性が高い。目次にある大阪圭吉「幽霊妻」*3、服部元正「闇に葬られた話」や「作家印象記」が読めない。しかし、300円分ぐらいは楽しめたかな。

*1:表題「子不語随筆」について、編輯部が「亂歩氏はこの「子不語」といふ語を、故小酒井不木博士に書かせ額にして、珍重してゐられるが、名古屋の雑誌、小酒井さんと聯想してこの語を選ばれたものと思はれる」としている。

*2:『「X」傑作選』(光文社、平成14年12月)所収

*3:同上所収