神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

『滋賀公論』創刊号(明治23年)に本願寺大学林文学寮教頭中西牛郎

f:id:jyunku:20210613201919j:plain
 10日無事に開催された平安蚤の市へ。『滋賀公論』創刊号(滋賀公論社、明治23年11月)を購入。24頁、1,000円。国会図書館サーチや滋賀県内図書館横断検索でヒットしないので、貴重な雑誌だろう。目次を挙げておく。
f:id:jyunku:20210613202007j:plain
 井上円了と中西牛郎の名前があるので、買ってみた。もっとも、円了のは執筆者ではなく、円了が講演を行ったという記事であった。内容は、「館主巡回日記」と一致する。
f:id:jyunku:20210613202031j:plain
 『滋賀公論』発刊の祝文の筆頭が、中西である。ネットで読める星野靖二「「新仏教」のゆくえーー中西牛郎を焦点としてーー」によれば、中西は、西本願寺教団の資金で明治22年6月から渡米し、帰国後の23年10月に本願寺大学林文学寮教頭兼教授に就任している。就任したばかりの中西であった。
 中西以外の祝文の寄稿者は、谷沢龍蔵、芦津実全、田中孝永、斎芸[ママ]運三(大阪日々新聞社)、内山柳雨(筆一本舎主兼大阪日々新聞社員)、宮原澹処、西村文四郎、近藤照、麭堂居士(在京都)、小川忠之輔、村田六之助、晴月女史。知らない人ばかりである。
f:id:jyunku:20210613202050j:plain
 「告条」によると、12月5日発行の第2号に中西の「宗教に関する卓論」を掲載するとある。別途、同月15日発行の3号を入手したので、2号が発行されたことは確実である。中西を祝文の筆頭にしたり、2号に論考を書かせたり、随分中西を登用する雑誌である。滋賀県知名度が高かったのだろうか。
 裏表紙には、中西が創刊したばかりの『経世博議』の広告が載っている。前記星野論文によれば、24号(明治25年12月)まで発行されたという。
f:id:jyunku:20210613202107j:plain