某古書店の好意で開催された50円均一祭で入手した「故河井寛次郎先生を偲ぶ会」の案内。内容は、「太田山荘会場案内図」、「展示作品目録」、「年譜」の4頁。発行所や発行年の記載はない。河井は、京都国立近代美術館編『河井寛次郎=KAWAI KANJIRO:川勝コレクション:京都国立近代美術館所蔵作品集』(光村推古書院、平成31年3月)の年譜によれば、昭和41年11月18日没、同年12月2日日本民藝協会葬を大徳寺真珠庵で開催。
入手した冊子の会場案内図にある「太田山荘」と「日本民藝協会」でググると、「京都民藝協会について」がヒット。「京都民藝協会の歩み」が出ていて、
昭和22年 京都民藝協会創立、初代会長に寿岳文章就任
昭和41年 協会内に青年部を結成
昭和59年 懇親茶会を「秋のつどい」に改め太田山荘で開催
とある。「会場案内図」には「青年部」も出てくるので、偲ぶ会は京都民藝協会が主催したのだろう。昭和41年中に開催されたのだろうか。

- 作者: 京都国立近代美術館
- 出版社/メーカー: 光村推古書院
- 発売日: 2019/05/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る