神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

財団法人日本文化中央聯盟による日本文化図書館設立計画


松本学が中心となって設立した*1文化団体に日本文化中央聯盟がある。『昭和十八年版日本文化団体年鑑』(日本文化中央聯盟、昭和18年12月)によると、

財団法人日本文化中央聯盟

所在地 東京都麹町区内幸町二ノ一ノ三 大阪ビル新館八階

設立の目的及事業 肇国の理想に則り我国文化の総合進展を図り、其の真髄を発揮し之を中外に宣揚し以て国運の伸長並に世界文化の興隆に貢献することを目的とし、次の事業を行ふ
(略)
三.日本文化史、日本文化百科辞典、其の他の著作、編纂翻訳出版等を為すこと
四.国史記念館、日本文化図書館、日本民族博物館其他の文化施設を為すこと
(略)

役員 会長 貴族院議員・公爵 島津忠重
   理事長 貴族院議員・法博 小山松吉
   常務理事 香坂昌康*2、文部省総務局長 藤野惠
   理事(抄) 文部省教化(ママ)練成所*3長 伊東延吉
         貴族院議員 江口定條
         大蔵精神文化研究所長 大倉邦彦
         文部大臣・貴族院議員・子爵 岡部長景
         文部次官 菊池豊三郎
         文部省教学局長 近藤壽治  
         日本放送協会々長・貴族院議員・法博 下村宏
         日獨文化協会理事長・文博 高楠順次郎
         情報局第二部長 橋本政實
         日満文化協会理事長 水野梅暁
   顧問 貴族院議員 松本學

組織 財団法人(文部省外郭団体)


文部省の外郭団体たる日本文化中央聯盟が創立しようした日本文化図書館は実現しなかったと思われるが、実現していれば準国立の皇道図書館*4となっていただろうか。それにしても、館長には誰を想定していたのだろう。

                                                            • -


紅野敏郎「學鐙」を読む・続』(雄松堂出版)が出てるらしい。ていうか、正編も書店で見た覚えがないが、どこで売っているのだろう。

*1:『松本学日記』解題による。なお、同団体は昭和12年9月17日設立認可、20年12月22日解散。

*2:東京府知事

*3:正しくは文部省教学練成所。国民精神文化研究所の後身。

*4:冗談である、念のため。荻野富士夫『戦前文部省の治安機能』には、教学局、国民精神文化研究所に比べると、日本文化中央聯盟の活動全般は「神がかり」的でなく、相対的に冷静かつ抑制的であっといえそうである、とある。