神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

生方敏郎略年譜(未定稿)


明治15年 8月24日 群馬県沼田町に生まれる。

明治25年12月25日   父幸助を亡くす。

明治32年     上京。明治学院普通部入学

明治35年     明治学院普通部卒。早稲田大学英文科入学。秋田雨雀、片上伸、会津八一、相馬御風、楠山正雄、白柳武司が同級生。在学中、会津八一、木内辰三郎(後、淡島の長女経子と結婚)、岡村千曳らと向島淡島寒月を訪問する。

明治39年     2月11日晩、伊達俊光、楠山正雄、木内辰三郎と、淡島宅に泊まる。春休みに片上伸に誘われ夏目漱石宅を訪問。7月、早稲田大学卒業。高田早苗の推薦により外務省記録課の臨時雇いとなる。

明治40年     池辺三山に紹介され、5月初旬、渋川玄耳宅を訪れ、同宅で夏目漱石と白仁三郎(坂元雪鳥)とも会う。7月1日に東京朝日新聞入社(同時入社は、白仁三郎、西村眞次中村古峡が8月から明治43年4月まで在職。岡本綺堂明治42年8月から大正2年12月まで在職)

明治41年1月   早稲田文学社入社

明治41年8月頃  文藝研究会で初めて安成貞雄に会う

明治43年     2月頃の住所は小石川区原町27星野半次郎方

明治44年大正2年 やまと新聞で安成貞雄と机を並べる(安成は明治44年12月〜大正2年3月在職。若山牧水明治44年12月初めから45年1月20日頃まで在職)

明治44年 5月26日森鴎外と初対面。6月チャールス・エリオット『土耳其帝国』(大日本文明協会編輯兼発行)の「第七章正統派教会」の訳を担当。

明治45年1月4日  紅葉館の読売新聞社主催の新年宴会に出席。2月頃の住所は小石川区雑司ヶ谷町119

明治45年3月10日 雑司ヶ谷の「森の会」に出席し、谷崎潤一郎の隣に座る。

大正元年     10月『海上奇談 竜神丸』(菅谷与吉)刊行(三原天賦風の序。ジャック・ロンドン『シー・ウルフ』の翻案)。同月15日母かくを亡くす。

大正2年     4月『オスカア、ワイルド警句集』(新潮社)刊行(本間久雄の序)。7月16日神楽坂東陽軒での徳田秋声『爛』出版記念会に出席。9月?雑誌『享楽』創刊(一号で終わるか?)。
 
大正3年     4月頃の住所は巣鴨町1175。7月末頃、読売新聞文藝部記者加藤謙と自宅(白山御殿町)で初対面。9月・10月『マルコポーロ旅行記 上・下』(新潮文庫)刊行。11月生方編『神曲』(読書会)刊行。

大正4年     『綱島梁川の病間録』(名著評論社)刊行。同月29日徳田秋声と岩野泡鳴が訪問。2月『夏目漱石氏の我輩は猫である』(敬文館)刊行。4月頃の住所は小石川区原町13。4月12日岩野と共に、平塚雷鳥武林無想庵を訪ねる。7月11日『敏郎集』の校正を持って、岩野泡鳴に序を頼みに行く。同月『敏郎集』(植竹書院)刊行(生田長江・片上伸・岩野泡鳴の序)

大正5年     4月、生田長江武林無想庵森田草平と日本文藝協会を創設、常務理事となる。同月1日、同協会の機関誌『文藝雑誌』を創刊。生方は、編輯兼発行人となる(当時の住所は、小石川区原町13)。実質的経営者の植竹喜四郎の経営の失態により、第2号(5月1日発行)で休刊。この事件により、生方は谷崎潤一郎武林無想庵に嫌われる。その後、第3号(9月1日発行)から生方の経営で復活するも、大正6年4月で廃刊。

大正6年      次男聞多誕生。11月『人のアラ世間のアラ』(米山堂)刊行(坪内逍遥の序)。12月13日、ミカド・ホテルで「世間のアラ、人のアラの会」*1が開催され、秋田雨雀、坂本紅蓮洞などが出席。

大正7年     11月11日、島村抱月の仏前祭に湯浅吉郎、片上伸、秋田雨雀らと共に出席。同月『一円札と猫』(日本書院)刊行。

大正8年     2月12日、島村抱月の追悼会に出席。6月『玉手箱を開くまで』(日本書院)刊行。同月14日、大隈重信邸の「大観」の招待会に出席。大正日日新聞(11月25日創刊)の客員となる。

大正9年      三男建造誕生。3月『洋服細民の悲しい笑ひ』(日新閣)刊行。11月5日、永楽倶楽部での島村抱月三周忌記念会に秋田雨雀、吉江孤雁、上司小剣らと共に出席。12月『金持の犬と貧乏人の猫』(日本書院)刊行。

大正10年     11月『三都見物』(日本書院)刊行

大正11年     四男米雄誕生。9月『虐げられた笑ひ』(実業之日本社)刊行

大正12年 4月『女性は支配する』(日本書院出版部)刊行。8月次女恵子誕生

大正13年     1月3日、早稲田文学の新年会に参加。『福太郎と幸兵衛の対話』(春秋社)刊行。7月28日上野公園梅川亭での婦人公論納涼会岡本綺堂田山花袋佐藤春夫らと共に出席。10月『謎の人生』(教文社)刊行。

大正14年     4月『金ゆゑに』(共楽社)、7月『山椒の粒』(実業之日本社)刊行。10月長女真愛子を亡くす。

大正15年     1月『哄笑・微笑・苦笑』(大日本雄弁会)。夏、離婚(要確認)。11月『明治大正見聞史』(春秋社)刊行

昭和2年      2月1日個人雑誌『ゆもりすと』創刊(当時の住所は、小石川区音羽町3丁目21)。7月『君と僕』(大日本雄弁会)刊行

昭和3年      7月『東京初上り』(現代ユウモア全集刊行会)刊行。『食後談笑』(万里閣書房)刊行。

昭和4年      1月頃の住所は市外野方町下沼袋1607 

昭和5年      3月頃の住所は市外野方町上沼袋316。6月4日、坪内逍遥にユーモア雑誌の創刊について相談する。11月『吸血記』(万里閣書房)刊行。

昭和7年      5月長男光多を亡くす。

昭和10年     8月1日個人雑誌『古人今人』創刊(当時の住所は杉並区高円寺5ノ806)。12月『人生を裏から覗けば』(さんもん書房)刊行

昭和11年     11月『不景気を笑ふ話』(森田書房)、『ユーモア人生学』(さんもん書房)刊行。

昭和12年     3月27日『古人今人』13号(昭和11年12月20日発行)中の「まことそらこと集」の国軍誹謗を理由に発禁処分

昭和13年     6月1日〜5日新宿三越で「生方敏郎氏文筆生活三十年回顧記念展」開催。12月世田谷区松原町2ノ765へ引越し

昭和14年     6月『源氏と平家 治承四年六月より寿永三年正月まで』(古人今人社)刊行

昭和15年     6月23日馬場孤蝶の通夜に村松梢風、安成二郎、小島政二郎佐藤春夫土岐善麿らと共に出席。10月5日『古人今人』47号(昭和15年7月20日発行)中の「まことそらこと集」「日本主義」を理由として発禁処分

昭和16年     6月板橋区志村清水町439へ引越し   

昭和17年     7月『源平太平記』(文松堂)刊行

昭和18年     3月5日大隈会館での片上伸追憶の会に秋田雨雀青野季吉谷崎精二、中村星湖らと共に出席。

昭和20年     8月15日『古人今人』休刊

昭和23年     1月17日『古人今人』の復刊を石橋湛山に相談。2月〜6月目黒書店の階上にあった石橋の「自由思想協会研究会」の事務所で「生方会」を開催。9月日本共産党入党。この時滝野川町1753参議院議員木内キヨウの経営する幼稚園の二階に住む。

昭和24年      9月『古人今人』復刊 

昭和43年 10月『古人今人』最終号発行 

昭和44年8月6日  没


(参考)『民間学事典 人物編』、『日本近代文学大事典』、『明治大正見聞史』、『日本文壇史』、秋田雨雀坪内逍遥森鴎外の日記、坪内祐三「梵雲庵を訪れた寒月の「若い友人たち」」(『彷書月刊』1996年5月号)、星野達雄『星野光多と群馬のキリスト教』など

*1:正しくは「人のアラ世間のアラの会」かと思われるが、『秋田雨雀日記』の記載のままとした。