神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

ジャワの仮面を集めた男達(その2)ーージャワ帰りの井岡大輔と原始芸術品蒐集家宮武辰夫

f:id:jyunku:20200917204326j:plain
 毎年腰痛に襲われるが、今年も再発。じっとしてれば痛くないので、スマホは使える。「ジャワの仮面を集めた男達ーージャワの松原晩香と京都の山崎翠紅ーー - 神保町系オタオタ日記」で言及した『鳩笛』6号(ちどりや、大正15年3月)が見つかったので、緑紅生「京都の趣味家(下)」から」山崎翠紅の紹介分を引用しておこう。

山崎翠紅氏 宝船狂と号されてゐる丈に、古版宝船を沢山に蒐められてゐる。そうして其相違や類似品等の調査には頗る熱心でもあり又詳しい。玩具もお好きだ。これから新規に蒐め直しと聞いてゐる。

 このほか、グーグルブックスによると、『近代歌舞伎年表京都篇』に京都日出新聞大正14年8月18日が出典で、翠紅が関西の講釈界の重鎮山崎琴書の「唯一の息」とあることがわかる。
 ジャワの仮面を蒐めた男として、ジャワ帰りの井岡大輔もいた。『南の話』(木瓜書房、昭和17年8月)の対談に出てくる。出席者は次のとおりで、井岡のほか、河合卯之助、その義兄でジャワ帰りの若林文次郎、星岡主人中村竹四郎らが出席している。
f:id:jyunku:20200917204400j:plain
 河合の「南の話の序」によると、井岡は、蔵前高校の出身で染色が専門。最初は、外務省の嘱託技術家として第1回日蘭会商で長岡大使に随行して、1年程ジヤバに滞留。その後、大阪府立貿易館最初のジヤバ分館長として駐在3年の後、カルカッタに1年、馬来にも支那にも居て、最近は天津分館長を経て帰朝した。染織、人形、仮面、その他多種多様の工芸品を沢山蒐集しているという。座談会での井岡の仮面に関する発言を引用しておこう。

井岡 斯う云ふ仮面は道楽に出来たのでない。一番最初移動して来て何か一つ新しいところに開墾しやうと思ふところへ家を拵へる。そうして先祖にお伺ひを立てるんです、その時にシヤマン・・・・・・巫覡、巫子です。向で一般にシヤマンと云ひます。此奴が出て来る。神と人間の中間のものです。シヤマンが祈りを捧げて神懸りになる訳です。かう云ふ面を被つて歌を唱ひ出します。そうすると、自分と云ふものがどつかへ飛んでしまつて、先祖の霊が入つて来て所謂お告げを説くと云ふのです。

 もう1人、「原始藝術品蒐集者にして幼年美術研究者だった宮武辰夫のもう一つの顔 - 神保町系オタオタ日記」や
京都外国語大学国際文化資料館で開催された宮武辰夫コレクション展 - 神保町系オタオタ日記」などで紹介した世界の原始芸術品蒐集家宮武辰夫である。国会デジコレで見られる『世界原始民芸図集:宮武辰夫蒐集』8輯(世界原始民芸図集刊行会、昭和15年12月)に「ジヤヴア古代仮面」の写真を、同別冊『世界に原始芸術を探る』8巻*1に解説を載せている。解説文は、

(略)ジヤヴアには既に仮面らしい良さを持つたものは見られない。その散逸先は主として日本と云つてもいゝ程、我国には多数この種の仮面が流れ込んでは居るが、さてその内からも良きものは極めて稀である。然しこの仮面等は正に非の無い古代仮面として恥かしくない逸品である[。]ジヤヴア仮面の裏面には、踊り手が口に咥える様に木の突起をつくつてあるが、中には皮をつけてそれを咥えるものもある。

 多数日本に流れ込んだというジャワの仮面は、どのくらい保存されているだろうか。

*1:写真は、家蔵の第5巻,昭和15年7月