神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和7年桑原武夫が顧問を務めた大阪高等学校仏蘭西科学会の『La Science』

先日の「たにまち月いち古書即売会」で、厚生書店の棚から見慣れぬ雑誌を発見。『La Science』4号(大高仏蘭西科学会、昭和7年?*1)で、112頁、500円。巻頭に桑原武夫教授「感想」が載っていたので、買ってみた。国会図書館サーチでは、ヒットしない。ただ…

下鴨納涼古本まつりの最終日に福沢諭吉『京都学校の記』(書籍会社、明治5年?)を拾う

今年も無事下鴨納涼古本まつりが開催された。今回は書物蔵氏と森洋介氏が後半に上洛された。私の方は、初日から参戦しているので既にお腹一杯であったが、最終日に最後の最後にのぞいた三密堂書店の特価本コーナーで驚くべき1冊を見つけた。500円。 冒頭の写…

古書柘榴ノ國で井上女神が創立した神九図之会の10周年記念誌『神九図』(昭和55年)を発掘

今年も下鴨納涼古本まつりが始まりました。シルヴァン書房が参加しているので、てっきり寸葉さんこと矢原さんが絵葉書を出品していると思いきや、不参加であった。ヲガクズさん(@wogakuzu)の情報によると、「下鴨は卒業」されたらしい。そう言えば、寸葉さ…

玄洋社役員・社員の公職追放一覧ーー嵯峨隆『頭山満』(ちくま新書)への補足ーー

一時期福岡市には出張で行くことが多く、帰りに福岡市美術館、福岡県立美術館や古本屋の葦書房には必ず寄ったものである。しかし、玄洋社記念館に寄る機会がないまま同館は無くなったので、惜しいことをしたものである。 さて、昨年10月ちくま新書から嵯峨隆…

『児童百科大辞典』完結で賑わう玉川学園出版部と京都の書道家多和格

玉川大学出版部のホームページで「会社情報 - 玉川大学出版部」を見ると、昭和4年玉川学園出版部として発足し、昭和7年日本で初めての子ども向け百科事典『児童百科大辞典』(全30巻)を刊行したことが書かれている。『児童百科大辞典』は、今年が創刊90周年に当…

明治44年小川一眞が撮影した少女小宅﨑子ーー岡塚章子『帝国の写真師小川一眞』(国書刊行会)刊行ーー

岡塚章子『帝国の写真師小川一眞』(国書刊行会、令和4年4月)が刊行された。日本写真史も一時期関心があったので、小川の名前は知っている。しかし、詳しいことは知らないので読んでいるところである。小川がどういう人物かは、本書の「はじめにーー写真メデ…