神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

民俗学とは柳田國男そのものを研究する学問であるーー柳田と大和高取の南聡行とのあやすーぃ関係ーー

タイトルは冗談である。しかし、猫猫先生こと小谷野敦先生言うところの「民俗学者学」になると思うが、柳田國男の人生を調べると何かと面白い。精緻な『柳田国男伝』にも出てこないような人物、例えば増田正雄、織田善雄のような偽史運動家との関係については大塚英志偽史としての民俗学柳田国男と異端の思想』(角川書店、平成19年5月*1*2、行地社関係については木藤亮太・すが秀実アナキスト民俗学尊王の官僚・柳田国男』(筑摩書房、平成29年4月)*3で研究されている。今回は、南聡行という正体不明の人物と柳田との怪しい(?)関係について紹介しておこう。
『倉富勇三郎日記』は柳田が貴族院書記官長を辞めるに至った経緯に関する記述で注目された。だが、実は辞めた後の時期の日記にも不思議な記述がある*4

(大正一〇年)
四月六日
(略)
○午後五時後予正に食す。有馬秀雄電話にて、安藤信昭の分家男爵安藤某[直雄、旧和歌山藩家老家当主]及信昭の相談人村上某[不詳]と共に只今蠣殻町の有馬別邸に在り。其用事は、南聡行[不詳]なるもの満洲にて陸軍の為めに尽力したることあり。其報酬として陸軍省より軍部の火薬庫跡十万坪を、時価にすれは坪百円位なるものを二十五円にて払ひ下くへ[く]、火薬庫跡は元来安藤信昭の屋敷地なりし縁故にて、安藤より払下を願ふことを勧め、既に橋爪慎吾、村上某、安藤某は此事に付相談を為し、橋爪は警視庁に南の人物を問ひ合せたる処、其評判は非常に悪しき由。自分(有馬)は、百円の地所を二十五円にて払ひ下くると云ふ如き格外のことは固より問題とするに足らすと思へとも、村上、安藤等は熱心にて、南は柳田国男[民俗学者、東京朝日新聞社客員、前貴族院書記官長]と懇意なりと云ひ、安藤も柳田に面会したるも、十分詳しき話を聞くこと出来さりしに付、予より之を柳田に聞き呉度とのことなり。一寸電話にて南の人物を問ひ呉度。(略)

[ ]内は校訂者による注記及び補記、( )内は日記原文のもの

有馬に頼まれた倉富は柳田に電話したが家におらず、翌日電話すると、

四月七日
(略)
○(略)柳田、南は大和高取の人にて、旧主植村家か窮迫の時、縁故払下を周旋して其窮を拯
ひたることあり。自分(柳田)は、南は二十年位交り居り、是迄も援助したることもあるか、同人の計画は兎角過大なることを為す故、成功することは少し。然し、時としては成功することもあるならん。左もなけれは、彼位の生活を為すことは出来さるへし。自分は彼は不正の人には非すと思ふと云ふ。予之を謝す。(略)

南は大和高取出身で柳田とは20年位付き合いがある人物であった。柳田は悪い人ではないと言うが、警視庁での評判は非常に悪いようだ。どういう人物か私にも分からないが、グーグルブックスで日本銀行調査局編『日本金融史資料:昭和編』24巻(大蔵省印刷局、昭和44年)がヒットした。「南聡行(当時東京市外目黒在住)ト共同シ大正七、八年頃朝鮮仁川ニ於テ製鉄事業ヲ経営シ行金五万円ヲ投シタルカ全部損失ニ帰シタリ」とあるようだ。同一人物だとすると、南は満洲や朝鮮で活動した事業家で時に事業には失敗した人物らしい。警視庁での評判が悪い理由は不明だが、柳田も不思議な人物と長い付き合いがあるものだ。

倉富勇三郎日記 第二巻: 大正一〇年・大正一一年

倉富勇三郎日記 第二巻: 大正一〇年・大正一一年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2012/06/29
  • メディア: 単行本