神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

心霊学を研究する柏木義円

読めば読むほど味が出る『柏木義円日記』」で言及した明治40年の『心霊雑誌』、キリスト教関係の雑誌ではないかとの御教示をいただきました。原本はどこにもなさそうなので確認できないが、その可能性は高い。柏木義円は、明治35年5月から群馬県の安中教会正牧師であったことと、スピリチュアリズム関係の雑誌が明治時代に出るのは早すぎる嫌いがある。ただ、彼は後の明治43年千里眼事件に関心を持っていたようだし、大正期に入ると心霊学関係の本を読んでいた。
飯沼二郎・片野真佐子編『柏木義円日記』では、

(大正六年)六月五日(略)午食後祈祷、英語、心霊学等ヲ研究。
六月六日(略)心霊学研究。
六月七日(略)英語、心霊学。
六月十三日(略)英語、心霊現象研究(略)九時マデ心霊現象ト社会主義ヲ読ム。

「心霊学」や「心霊現象」は、具体的な書名は特定できないが、「心霊現象」の方は、平井金三『心霊の現象』(警醒社、明治42年)だろうか。それにしても、「心霊現象」と「社会主義」の本を併読するとは、凄い。当時としては、どちらも最先端の科学ということになるだろうか。
片野真佐子編『柏木義円日記補遺』では、

(大正五年)三月一日(略)午后フヒネルノ三世界ノ説トコリンタ前書十五章トヲ説ク(略)
四月十七日(略)少シク心霊学ヲ読ミ祈リシテ九時就床。
七月十六日(略)今日ハ心霊学講話ヲ置キシ処ヲ見シニ見当ラズ、頗ル怪シム可シ。
七月二十日(略)武田氏一寸立寄リ死語ハ如何ハ借リテ往カル。
八月一日(略)時々黙示録、英学、透視、大戦ノ経験。
八月九日(略)黙示録、新生、霊潮、透視、新人。
八月十一日(略)新生、黙示録、透視、ジョンソン、一角。
八月十七日(略)新生、透視。
八月二十二日(略)武田氏ヨリ死後ノ生活返シ来ル。
八月三十一日(略)宗教史学哲学、念射[ママ]、裏面史ヲ読ム。
九月一日(略)念射[ママ]ト透視ヲ読了。
十一月三日(略)読書(心霊ノ現象)

デゼルチス著・高橋五郎訳『心霊学講話』(玄黄社、大正4年)、マーテルリンク著・栗原古城訳『死後は如何』(玄黄社、大正5年)、フェヒネル著・平田元吉訳『死後の生活』(丙午出版社、明治43年)や福来友吉『透視と念写』(東京宝文館、大正2年)らしき本が出てくるね。柏木は、大正期に入っても千里眼への関心を持っていたし、熱心に心霊学関係の本を読んでいたようだ。