大伴昌司編「日本SF人名鑑」というのが、『SFの手帖』(恐怖文学セミナー、1965年3月)に載っている。これで、広瀬正を見ると、
広瀬正(ひろせ ただし)
1 仕事の種類:創作
2 生年月日:一九二四年九月三〇日
3 出身地:東京
4 最終出身校:日大工学部
5 卒業後の主な職業、処女作:バンドマン、編曲者。二十五人集*1に「殺そうとした」(六一年)
6 主要作品、発表年代:「敵艦見ユ」(六四年)*2など短編数本。
9 所属団体組織:推作協
10 最近の住所又は連絡先:豊島区千早町一の一八
この時点では、日本SF作家クラブに入っていなかったようだ。人名鑑で同クラブに入っている人を拾うと、石川喬司、川村哲郎、小松左京、斉藤伯好、斉藤守弘、手塚治虫、豊田有恒、野田宏一郎、半村良、平井和正、福島正実、星新一、眉村卓、光瀬龍、森優、矢野徹。また、同名鑑の「SF関係団体」に日本SF作家クラブがあがっており、連絡先は早川書房、事務局長は大伴昌司。上記のほかに、会員として伊藤典夫、筒井康隆の名がある。日本SF作家クラブの物故会員(http://www.sfwj.or.jp/member/INDEX.html)に広瀬の名がないのは、結局最後まで入会しなかったということか。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『季刊邪馬台国』が新たに国会図書館の雑誌記事索引採録誌になった(http://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/sinki_sairoku.pdf)。『彷書月刊』も採録してくれないかしら。