神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

石川県立図書館主席司書牧太喜松


昭和6年4月結成された新興仏教青年同盟については稲垣真美仏陀を背負いて街頭へ−妹尾義郎と新興仏教青年同盟−』(岩波新書、1974年4月)に詳しい。同書94頁によると、

金沢の支部長山本清嗣(一九〇〇−)は、地元紙『北国新聞』の記者で、政治部長のポストにいた。(略)さらに山本は、社会部の若手記者の遠藤清、県立図書館主席司書牧太喜松(略)らを幹部に支部の組織づくりをすすめ、後述するような農村の日常生活改善、文化運動、思想的啓蒙運動など、新興仏青の地方活動のなかでもユニークな業績をのこした。


妹尾をはじめ、ここに名前のあがっているメンバーは、後に治安維持法違反で検挙、起訴されることとなる。司書の職はどうなったであろうか。ところで、同書には石川県立図書館長も出てくる。


・金沢支部の農村の青年黒田義男が昭和11年1月仏式の結婚式を挙げた時、「新興仏青シンパの県立図書館長夫妻が媒酌人」となった(119頁)
昭和9年2月、片山津温泉説教場で開かれた農民学校で、妹尾の農村と宗教の話があったほか、「県立図書館長による農村文化」等の話もあった(121頁)


この図書館長は、もしや中田邦造たんかすら*1

*1:追記:中田と新興仏教青年同盟については、鞆谷純一「満洲開拓地読書運動--中田邦造を中心に」『図書館文化史研究』24号、2007年で言及されていた。