神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

オタどんのライフワーク


昨日の手塚治虫を見て思ったことあれこれ。


オタどんが「ライフワーク」という言葉に初めて出会ったのは、『火の鳥』であった。「手塚治虫先生のライフワーク(一生を通して追い求める作品・課題)である『火の鳥』」とかいう一節だったと思われる。その語感に魅せられた幼きオタどんは、作文などにやたら「ライフワーク」を使ったものである。オタどんは、漠然と大人になった時の自分のライフワークは何だろうと考えたりした。その後、手塚を「卒業」し、SFや少女マンガに走ったりしたオタどんだが、手塚が亡くなったときは、天皇が死んだ時よりも、「ああ、昭和が本当に終わった」と思ったりした。現国が苦手で、試験問題に使われる小林秀雄天声人語を憎んだオタどんだったが、天声人語が手塚の死を取り上げた時は、「朝日新聞、よくぞやってくれた」と拍手したりした。


「ライフワーク」という言葉に出会ってから、ん十年も生きたオタどんだが、未だ自分のライフワークを見出していないようである。

                                                                • -


猫猫塾」に負けじと、慶應が「福澤諭吉記念文明塾」を本格開講。「猫猫塾危うし!」と思ったが、ほとんど競合しないか。


有隣堂の『有鄰』1月号の座談会「横浜開港150年 横浜を描いた作家たち」に紀田順一郎氏が出席。