神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

日本言葉の会でオタオタする平井金三


森銑三『明治東京逸聞史』には、明治43年に結成された「日本言葉の会」も出てくる。

日本言葉の会(『早稲田講演』四十四・五)
外来語はなるべく使用しないで、わが国固有の言葉を使はうといふ主旨の下に、日本言葉の会といふが出来て、神田一橋の帝国教育会で例会を開いた。そして平井金三、永井一孝、坂正臣の三氏が模範演説をして見せることになつたところが、今日はケフ、今夜はコヨヒ、区別はケジメなどといはなくてはならぬ。うつかり漢語を口にして、頭を掻いて訂正するのに、弁士は大汗を掻き、聴衆は大笑ひだつたさうだ。−−
かやうな記事が見えてゐる。折角の日本の[ママ]言葉の会も、長続きしないで滅びてしまつたらしい。


「日本言葉の会」、いつまで存在したのだろうか。


(参考)平井昌夫『国語国字問題の歴史』巻末の「国語国字問題年表」の明治43年11月の欄に、「「我国の言葉と文章とは日本言葉を基とする」と主張する「日本言葉の会」設立(十三日)」とある。