神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

読書人協会と建設社


スルメみたいに読めば読むほど味が出てきて、発見がある柳田國男の『炭焼日記』。こんな記述もあった。

昭和20年12月26日 有坂与太郎氏始めて来る、読書人協会の発起人になつてくれといふこと、建設社阪上真一郎といふ人の為といふ。


書物奉行氏や森洋介氏の好きそうなネタだね。


(参考)阪上は、建設社出版部(牛込区揚場町八)の代表者だったようだ*1


追記:昨日はNHK教育で日本のSF50年特集を見る。平井和正は名前だけでインタヴューはなかったような気がした。女性SF作家(栗本薫新井素子など)の出番もなかったね(出てもらわんでいいけど)。わしは、ヤマトに並んだ覚えはないよ。まだ、×学生だったやうな。

                                                                                            • -


エコノミスト』の「永江朗の出版業界事情」は、書肆アクセスの話。

                                                                                            • -


甲鳥書林に塩谷賛(土橋利彦)が勤めていたことは、山本善行『関西赤貧古本道』(新潮新書、2004年2月)で既に言及されていたのだね。全然、覚えていなかった。

また、PR雑誌「甲鳥」で、例えば塩谷賛(本名、土橋利彦)が、庄野[誠一]と共に編集部にいたことも分かった。塩谷賛は、幸田露伴を担当しているうち、そのまま助手となったという。最後の弟子として、後に、伝記『幸田露伴』(中公文庫)を著した。


参考:6月6日

*1:『出版文化人名辞典』第1巻(底本:『現代出版文化人総覧』昭和18年版)による。