神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

「安月給、つい出来心で」と、帝国図書館員


宮武外骨さんの『赤』5号(大正8年11月1日発行)の「驚くべき諸物価暴騰の悪影響/帝国図書館の乱脈」という見出しの記事。

(前略)同館に於ける図書出納係の少年給仕等は、殆んど昼夜休み無しの繁劇な職務であるのに、之に対する報酬は僅に日給三四十銭位に過ぎないので、近頃は大抵二ケ月と続いて辛抱する者は無く、随つて雇へば随つて辞職し、新陳代謝が頗る激甚で、昨今は本の在処も知らない新参者ばかりで図書の出し入れをしてゐる有様であるさうなが(中略)司書の連中も亦、図書館一流の廉月給では、日々の生活が出来ないので、一同栄養不良の為め頭のハツキリした者は無く中には貧の出来心で、前司書朝倉某のやうに、一冊三十円五十円の価ある貴書珍籍を、コツソリ短衣の下へ隠し込んで持出し、それを売つた金を生活費の足しにする者もあるらしい(後略)


OPACに「提供できる資料はありません」(だったっけ)と表示される書籍の中には、こうして館員により盗まれたものも結構あるのかしらね。
田中稲城館長、居眠りしてる場合ではなかったかも。


追記:盟友書物奉行氏(氏は今月も「古本強化月間」だろう)も先に買っていた小谷野敦『日本の有名一族:近代エスタブリッシュメント系図集』(幻冬舎新書)→「書物蔵

                                                                                                                • -

わしも遅ればせながら入手。さて、「お手並み拝見」、なんちて。
坪内祐三氏もこの手の話は好きそうだから、先を越されて悔しがるのではなかろうか。氏も有名一族の一人として出てくるけど。