神保町系オタオタ日記

自称「人間グーグル」

『下山事件<シモヤマ・ケース>』(森達也著)から


  奇妙なタイトルの小冊子が引出しの奥にあった。表紙に綴られたタイトル
  は「毛の国」。その下に記された著者名は、矢板玄と三菱化工機社長という
  肩書きがついた白井秀雄なる人物だ。
  (中略)数頁読み進めるうちに、どうやら日本人とユダヤ人との相違点や
  共通点について書かれた論文であることがやっとわかってくる。「日ユ同祖論」
  という言葉が頭をよぎる。詳しくは覚えていないが、日本人とユダヤ人
  共通の祖先を持つという突拍子もない思想で、戦後の右翼たちが占領軍に
  協力することに整合性を持たせるために援用した思想のはずだ。


(参考)明治時代から存在する日猶同祖論について、「戦後の・・・」という
    話があるとは初耳。森氏の勘違いか?